先輩の声 技術部開発グループ
質問1『㈱ダンレイ』に入社を決めた理由は何ですか? | |
大学内の就職説明会でダンレイのことを知り、自分のやりたかった設計や開発の仕事ができる環境であることから、この会社に就職したいと考えました。 私が入社した2011年はリーマンショック後の時期となり、就職が難しい状況でしたが、ご縁があり入社することができました。 |
|
質問2現在どのような仕事をされているのですか? | |
一言で申しますと、製品の設計・開発業務を行っています。 実際には、製品の構想、設計、コスト検討、材料選定、評価、客先との対応、生産性向上の検討等多岐にわたっており、製品が量産化されるまでの様々な業務に携わっています。 これらの項目を他の部署と協力をしながら解決し、より良い製品を作り上げています。 |
|
質問3仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか? | |
設計したものが全て採用されたり、良い評価をもらえるわけではありません。 狙い通りの結果が出ず、苦労しながらの製品開発がほとんどです。しかしながらその中で自分が提案した製品がお客さんに認められ量産に結びつくとうれしく、やりがいを感じます。 |
|
質問4職場の雰囲気はいかがですか? | |
役職の上下の差を感じることなく、相談したり質問したりできる、一体感のある職場です。 一人で黙々と仕事をする場面もありますが、チーム内・部署内で協力しながら仕事を進めています。また若い年代の社員も活躍しており、実力で評価をされる環境です。 |
|
質問5学生へアドバイスをお願い致します! | |
設計・開発志望の方も多いと思いますが、それだけではなく製品の量産に関わるいろいろな業務を行える職場です。 その中で日々新たな発見があり、自分の成長にも繋げられると思います。製品の開発をしたい、自分の製品を立ち上げたい等の想いの強い意欲あふれる方にぜひ来ていただきたいです。 |
ある1日のスケジュール | |
08:30~ | 朝礼・メールチェック・リーダーと今日の業務の打ち合わせ |
09:00~ | 新製品の図面作成 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 製品検討の打ち合わせ |
14:00~ | 客先問い合わせ事項の回答 |
15:00~ | 業者来場打ち合わせ |
15:30~ | 評価試験結果の検討 |
16:00~ | 製品の設計計算 |
19:00~ | 片付け・明日のスケジュールの確認 |
19:30 | 退勤 |
先輩の声 技術部開発グループ
質問1『㈱ダンレイ』に入社を決めた理由は何ですか? | |
私は高校の頃から自動車が好きで大学の専攻も自動車関連の学科を選考していました。 その中で将来、機械設計関連の仕事に携わりたいと思い設計開発が行える職場を考えていたところ、大学の説明会にてダンレイの話を聞く機会がありバルブ関係の製品開発が面白そうだと感じ入社を決めました。 |
|
質問2現在どのような仕事をされているのですか? | |
現在、技術部開発グループに所属しており、新製品の設計開発業務に携わっています。自分の考えた製品をP(計画)→D(実行)→C(評価)→A(改善)の流れで何度も考えて最適な形状を見つけ出し、お客様が満足して頂けるような製品の設計開発行っています。 | |
質問3仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか? | |
お客様と何度も形状のすり合わせを行い、お客様に納得してもらえる製品開発が行えた時にやりがいを感じます。 また、その製品が市場に出て実際に設置されている所をみると世の中の役に立っていて良かったと感じます。 |
|
質問4職場の雰囲気はいかがですか? | |
現在私が所属している技術部開発グループは年齢の若いメンバーが集まっており、分からないことがあるとすぐに近くの先輩社員に聞くことが出来る環境です。 また、会社全体のイベントがあり社員全員と交流を深める機会があるので、会社全体の雰囲気も良いと感じます。 |
|
質問5学生へアドバイスをお願い致します! | |
新卒での就職活動は、一生に一度しかないイベントです。 このイベントで自分の知らない会社を知ることや自分を見つめなおす良い機会になると思います。 就職活動は大変だと思いますが、めげずに多くの会社を訪問し、将来この会社に入社して良かったと思えるような会社を見つけてください。 |
ある1日のスケジュール | |
08:10~ | 出社 |
08:25~ | 朝礼 |
08:30~ | 始業 |
09:00~ | メール内容確認、対応 |
10:30~ | 新製品形状打合せ |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 試作用図面作成、お客様からの要求事項対応 |
16:00~ | 加工業者へ見積り依頼 |
19:00~ | 翌日のスケジュール調整、日報作成 |
19:30 | 退社 |
先輩の声 生産部生産グループ
質問1『㈱ダンレイ』に入社を決めた理由は何ですか? | |
元々物作りが好きだったので、何か物を作ることに携わる仕事がしたいと思い就職活動をしていました。 そんな時に大学の方へ当社が説明会に来ており、水に携わる物を作っていると伺い興味を持ちました。 人と水は切り離せない物であり自分もそういった物を作ることに携わってみたいと思い、試験を受け縁もあり当社に入社することになりました。 |
|
質問2現在どのような仕事をされているのですか? | |
現在は生産グループに所属しています。生産グループは4つのチームに分かれ作業を行っており、私の所属するチームは医療系減圧弁、電磁弁、混合弁、ユニットなど様々な物を作っています。 私がチーム内で作業する業務は製品の組立、製品作成の日報や履歴といった書類の作成、製品規格に基づいた受渡検査といわれる抜き取り検査等を行っています。 |
|
質問3仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか? | |
受渡検査を行い、不具合品を見逃さない事です。 本来であれば合格品を検査しているはずですが、合格品ではない物が混入する場合や、検査機器を通せないもの等様々な物があります。 次工程はお客様なので合格品が来ているという意識で検査はせず、間違っていないかと疑いの目で見るようにしています。 不具合品が出たら内容等をしっかり報告し確認してもらわないといけない為、責任のある仕事をやっています。 |
|
質問4職場の雰囲気はいかがですか? | |
職場は社員よりパートさんが多く、私より長く勤めている方が多く自分の仕事に自信を持ち仕事をしていると感じられ活気にあふれ仕事をされている印象を持ちます。 又、社員の年齢もそう離れてなく話しやすい環境であるとも思います。 パートさんともコミュニケーションは図りやすく、和気藹々とした雰囲気を感じる一面もあります。 |
|
質問5学生へアドバイスをお願い致します! | |
最初は分からない事だらけと思いますが、聞くのが恥じではなく、聞かぬが恥と思ってコミュニケーションをしっかりとって欲しいと思います。 間違った事をやってしまった場合、やり直しが可能なものはやり直しが出来ますが、当然出来ないものも有り、それについてはそれだけ時間やお金を無駄にするということになります。 そうならないためにも、メモを取ったり、ちょっとでも疑問に思うことがあれば質問するようにしてください。 |
ある1日のスケジュール | |
08:00~ | 出社 |
08:25~ | 本日生産工程段取り |
08:55~ | 朝礼 |
09:00~ | 生産業務・検査業務 |
12:00~ | 昼休み |
12:55~ | 生産業務・検査業務 |
15:00~ | 他チーム応援 |
19:00 | 帰社 |
先輩の声 技術部技術グループ
質問1『㈱ダンレイ』に入社を決めた理由は何ですか? | |
元々、ものづくりに関わる企業に勤めることを目標としており、㈱ダンレイでは設計職として1年目から設計に関わることができ、技術者として実戦を通じながらOJTで学ぶことが出来ると説明を受けたこと。また、比較的若い技術者が多く働きやすそうな環境だと感じた事が理由です。 | |
質問2現在どのような仕事をされているのですか? | |
お客様の要望に合わせた製品のモデルチェンジなどをメイン行っております。具体的にはゴム材質のグレードを変更し、水以外の流体(お湯やガスなど)を流すことが出来る仕様の開発。金属部品を樹脂部品に変えることで製品の軽量化及びコストダウンなどを行っております。 | |
質問3仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか? | |
自らが関わった製品が量産化されお客様へ出荷された時です。やり遂げた充実感と大きな達成感を得ることが出来ます。その過程で、製品について解決しなければならない問題点が発見され、それを解決できたとき。また、自分が評価した製品について、先輩等から質問をされた時など、自分が必要とされていると感じる時です。 | |
質問4職場の雰囲気はいかがですか? | |
雰囲気は明るく、分からない業務等が発生した場合でも、先輩方にすぐ質問できる話しかけやすい職場です。上司に対しても敬称をつけることなく「~さん」と呼び、役職の壁を感じすぎないような配慮がされております。自分から積極的に話しかけることで自らの知識を深めることが出来る職場だと思います。 | |
質問5学生へアドバイスをお願い致します! | |
今までの学生生活の中でこれから社会に出ることについて、色々なアドバイスを頂いてきたと思います。(講習や学校の先生、先輩や親・親戚など)。私の場合は「社会人としての責任が発生する」、「成果が求められる」といったマイナス面の意見や、「達成感を得られる」、「自由に使えるお金が増える」などのプラス面の意見等を当時頂きました。実際に社会に出てみると、上記のアドバイスの内容を実感する機会が非常に多いです。働くことについて辛いイメージを持つことが多いとは思いますが、辛い中にも喜びを感じる瞬間は必ずありますので、前向きに頑張って欲しいと思います。 |
ある1日のスケジュール | |
08:30~ | メール確認 |
09:00~ | 製品性能検査 |
10:00~ | 耐久試験品日常測定 |
10:30~ | 資料作成 |
12:00~ | 昼休憩 |
13:00~ | 試験品データ測定 |
15:00~ | 報告書作成 |
17:30 | 退社 |