1953年 3月 |
株式会社東京暖冷器製作所を品川区大井滝王子町に設立
資本金100万円
代表取締役社長 松田 末吾 |
1965年 4月 |
水道用減圧弁・温水機器用逃し弁を発売 |
1966年 6月 |
大阪営業所開設 |
1969年 9月 |
茅ヶ崎工場稼動 |
1973年10月 |
本社移転(品川区大井町1-49-15) |
12月 |
茅ヶ崎工場増設 |
1975年10月 |
株式会社ダンレイを設立 大阪営業所を併合 |
12月 |
社団法人日本水道協会検査工場として登録される |
1977年 2月 |
松田 省一郎 代表取締役社長に就任 |
1980年 7月 |
水道用減圧弁のJIS工場となる |
1983年 6月 |
温水機器用逃し弁のJIS工場となる |
1984年 5月 |
VEC支援により特殊チューブ弁(スランテック)を発売
ドイツ特許を取得 |
1985年 9月 |
好田 一俊 代表取締役社長に就任 |
1990年 5月 |
高性能逃し弁を発売 |
7月 |
医療用(SUS)減圧弁を発売 |
1991年12月 |
SUS製空気抜き弁発売 |
1992年 2月 |
戸別給水用減圧弁を発売 |
4月 |
大阪支店開設
株式会社ダンレイを吸収 |
1994年 4月 |
電動弁・特殊排水栓を発売 |
1996年12月 |
カセット型UFOTEC小型減圧弁を発売 |
1997年 4月 |
UFOTEC大型減圧弁を発売 |
1998年 3月 |
PPS製小型減圧定流量弁を発売 |
7月 |
UFOTEC型止水栓付戸別給水用減圧弁を発売 |
9月 |
UFOTEC中型減圧弁を発売 |
1999年 7月 |
止水栓付減圧定流量弁を発売 |
11月 |
電池式電磁弁を発売 |
2000年12月 |
大阪営業所移転
(大阪府大阪市平野区瓜破東8-3-6) |
2001年10月 |
ISO9001の認証取得
本社工場、東京営業所、大阪営業所 |
2002年 6月 |
株式会社ダンレイに社名変更 |
9月 |
コンパクト型減圧弁・電磁開閉機構付減圧弁・給水遮断弁・PPS製温水器用逃し弁を発売 |
2003年 4月 |
2階浴槽設置対応PPS製縁切弁・PPS製電動切替弁・PPS製減圧弁を発売 |
7月 |
戸別給水用減圧弁付メーターユニットを発売 |
9月 |
飴山 善昭 代表取締役社長に就任 |
2004年 2月 |
飴山 善昭 代表取締役社長がUFOTEC減圧弁で、第29回発明大賞 考案功労賞受賞 |
4月 |
本社移転(神奈川県茅ヶ崎市南湖1-10-26)
東京営業所移転(東京都稲城市押立760) |
11月 |
ISO14001の認証取得(本社工場) |
2005年 4月 |
飴山 善昭 代表取締役社長がUFOTEC減圧弁で、文部科学大臣表彰の科学技術賞(技術部門)受賞 電気温水器内蔵のUFOTEC給水制御ユニット発売 |
7月 |
エコキュート内蔵のUFOTEC給水制御ユニット発売 |
12月 |
福島工場稼動 |
2006年10月 |
ISO9001の認証取得(福島工場) |
12月 |
ISO14001の認証取得(福島工場) |
2007年 1月 |
建設業(管工事業)認可取得
東京都知事許可(般-18)第127292号 |
5月 |
PPS製新型減圧弁・PPS製新型混合弁を発売 |
6月 |
水道用減圧弁、温水機器用逃し弁 新JISマーク制度製品認証取得 |
7月 |
集合住宅パイプシャフト内 給水・量水器・減圧弁部改修工事開始 |
2008年 7月 |
高圧用減圧弁・逃し弁の発売 |
2015年 1月 |
子会社 株式会社ダンレイリノテックを設立 |
2009年 4月 |
樹脂減圧弁ブローバルブ特許取得 |
2010年 2月 |
小型電気温水器用樹脂減圧弁・逃し弁発売
メーターユニット戸別給水用減圧弁でエコリーフ取得 |
8月 |
ISO14001の認証取得(東京営業所、大阪営業所) |
2011年11月 |
森徹 代表取締役社長に就任 |
2015年10月 |
子会社 株式会社ダンレイリノテックが建設業(管工事業)認可取得
神奈川県知事許可(般-27)第81542号 |
2016年 4月 |
人工炭酸泉生成装置『泡小町』を発売 |
2017年11月 |
森上 和久 代表取締役社長に就任 |